目次 このページのソースコードを表示
公開日:
更新日:

ここには, OSの仕組みに関する情報が書かれます. OSは非常に多くのことが関わっているため以下のように分けていきます.

  • メモリ管理
  • タスク管理
  • OSの設定
  • Arduino標準機能との融合
  • ここでは, C言語に関する詳細を説明します.

  • OSはタスクごとにメモリを動的に割り当てる必要があります(タスクが保有するメモリに関することはのちに説明します). というのも, これらのタスクはアプリケーション実行中に生成, 削除される可能性があるからです.

    今回では, このメモリ管理をOSが行うことにします. OSがメモリ管理を行うことで, OS動作の理解がしやすくなるからです.

    このページでは, OSによるメモリ管理をどのように実装するのか説明します.

  • ここでは, OSには必ずなくてはいけない機能の一つであるタスク管理について説明します.

    タスク管理には非常に多くのことが関わっているため以下のように分けていきます.

    • タスクコントロールブロック(TCB)
    • メモリの構造
    • 状態リスト
    • コンテクスト
    • システム割り込み
  • ここでは, OSの設定方法について説明します.

    設定ファイルは,ArduinOSConfig.hです. このファイル内にOSの設定を書きます. また, 設定ではハードウェアの基本構成に加え, 各機能の有効化, システムフックを行うか, などといった設定を行えます.

  • ここでは, OSの機能とArduino標準機能と融合していきます. 融合するものとしては, Arduino言語―setup(), loop()―, Arduino標準関数に影響するタイマー割り込み部分です.

「https://contentsviewer.work/Master/Arduino/ArduinOS/Structure」から取得